東海道本線(旧熱海線)真鶴隧道旧線/長坂山隧道


地図/長坂山隧道(緑枠)

3隧道の最後は一番長い長坂山隧道


長坂山隧道/国府津方口

長坂山隧道は、大正11年(1922年)4月竣工。延長2211尺(670m)


長坂山隧道/国府津方抗門

国府津方抗門は震災被害が少なかったそうだ


隧道内/国府津方近く

側壁はコンクリ、アーチは切石積
国府津方近くは、竣工当時の姿を残している


隧道内

熱海方口側からの入射光が強いので、まずは熱海方口へ向かう
隧道左側(下り線側)には、資材が置かれている
この写真に並んでいるのも、枕木では無く、資材を置くための台


長坂山隧道/熱海方口付近

熱海方口はフェンスで塞がれている


長坂山隧道/熱海方口

外から見た長坂山隧道熱海方口


隧道内/国府津方向き

うわっ!振り返った隧道内部は、漏水跡だろうか、、、まだらな様相だった
なお、肉眼で見えるのは抗門近くだけで、中に進むと真っ暗である
この写真も補正して内部の様子を判り易くしている


隧道内/国府津方向き

ポツンと置いてあるのはチャリである

長坂山隧道は震災で、熱海方抗門から153尺(46m程)までに
多数の亀裂が入ったそうだが、まだら模様に隠れて修復の様子などは判別できない
巻き直された可能性もあるが


大正12年関東大地震震害調査報告書抜粋

そして熱海方抗門より300尺(90m程)の場所では、崩落が発生している
残念ながら、その場所も特定出来なかった・・・

というより、チャリ灯位じゃ探せないよ
以前も隧道内ロクに撮影できなかったっけ・・・進歩が無いなぁ


隧道内/熱海方向き)

画像補正すればこの位は写るのだが・・・


隧道内/熱海方向き(画像補正無し)

肉眼ではこの程度、、、割と夜目は効く方なんだが


長坂山隧道/国府津方口

まぁ、機会があったらまた来よう、近いし
(この考えがあるから、何度も行く羽目になる)

長坂山隧道から国府津方へ出ると、線路跡と藪のトンネル
とても絵になります



以上で真鶴隧道旧線のレポは終了となります


東海道本線(旧熱海線)真鶴隧道旧線/序章に戻る


前のページに戻る inserted by FC2 system